【詐欺被害防止に関するご案内】

千葉県警察より「ニセ警察詐欺」の被害急増について注意喚起がありました。
実際に保護者の方々や教職員の方々にも被害が発生しているとのことです。

下記の広報動画をご覧いただき、被害防止にお役立てください。
▶ 広報動画(YouTube

千葉県警察生活安全総務課からのメッセージ

現在、警察官を名乗って金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」の被害が急増しています。
若い世代の方も被害にあっており、一件あたりの平均被害額は 1,000万円を超える深刻な状況です。
被害にあってしまえば、ご家族の将来に大きな影響を及ぼす可能性があります。

これまでの多くのケースは「手口を知っていれば防げた」と言われています。
ぜひこの機会に動画をご覧いただき、被害に遭わないための対策を心がけてください。

★★電話de詐欺対策機器 無料設置中★★

現在、成田警察署では、電話de詐欺対策機器の無料設置を実施しています。

📞 対策機器の主な機能
・発信者への警告メッセージ機能
・通話録音機能
・長時間や繰り返しの電話に対する注意喚起音
・撃退率の確認機能
これらの機能により、電話de詐欺や迷惑電話への高い効果が期待できます。

⚠️ ただし、以下の場合には設置できませんのでご了承ください。

・すでに優良防犯対策電話機(迷惑電話機能付き)を設置している場合
・インターフォンと連携している場合
・非常通報装置と連携している場合
・65歳以上の高齢者がいない世帯

 詳細・お問い合わせ先
成田警察署 生活安全課 TEL:0476-27-0110

電話de詐欺(振り込め詐欺)相談専用ダイヤルについて

千葉県警察では、県民の皆様が気軽に相談できる窓口として、専用ダイヤルを開設しています。

「お金が必要だ」などの電話を受けたら、お金を振り込んだり、渡したりする前に、是非、相談してください。

0120-494-506【フリーダイヤル】

ヨクシコール…振り込め詐欺を「抑止」する「電話」

午前8時30分から午後5時15分まで(土日、休日、祝日は除く)