市民のための環境公開講座2025【損保ジャパン】

無料でどなたでもオンライン受講が可能!
33年目を迎える本年は、「わたしと地球のウェルビーイング」を全体テーマとし、こころのゆたかさを保ちながら環境問題に対し、未来志向で取り組んでいくヒントを探ります。

市民のための環境公開講座は、市民の皆さまと共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサステナブルな未来に向けて具体的に行動することを目指します。複雑化・深刻化する地球環境の変化の中で、自然の美しさにふれ、こころのゆたかさを保ちながら環境問題に対し、未来向で取り組んでいくヒントを探ります。

 

申込み方法
 以下ホームページの「お申し込み方法」を確認のうえ、受講する講座に申込みしてください。
(受講料は無料です)
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

 ※一度のご入力で複数の講座に申込みいただけます。
 ※オンラインのみで、会場開催はありません。
 ※申込みいただければ、後日録画視聴も可能です。

 

<特別講座>

 

 

市民のための環境公開講座とは

日本環境教育フォーラム(JEEF)、SOMPO環境財団、SOMPOホールディングスの3者が協働で開催する環境講座です。
1993年に開講し30年以上にわたり、SOMPOグループが続けているサステナビリティの取組みの一つです。今年度は通常講座(9回)および特別講座(1回)による全10回のオンライン講座を開催します。
これまでに約5万人4千人に受講いただき、参加者からは「環境問題の奥深さに気づかされた」「環境分野にビジネスとしての将来性を感じた」「ひとりでも多くの人が環境問題に対して行動するために、本講座は社会貢献としても有効な講座だと思う」「当社が主催していることを誇りに思う」といった声が寄せられています。本取組みなどでSOMPO環境財団が環境省主催の「令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰」や「令和6年新宿区エコワン・グランプリ」を受賞するなど、社外からも高い評価を得ています。